社会– category –
-
中国で洪水 台風6号も追い打ちに
中国の北部地域では、大型の台風5号による洪水による被害が拡大している。中国南部を直撃した台風5号により福建省では大規模な土石流が発生し、3000立方メートルの土砂... -
ビッグモーターの支配体系は北朝鮮とおなじ?専門家の分析から
中古車販売業・ビッグモーターの保険金不正受給や街路樹に対する除草剤散布が問題となっているが、そのすべては、異様な支配体系が影響していることが話題となっている... -
経済 アメリカFRB利上げ発表 日本は動かない方が正解かも?
アメリカの連邦準備制度理事会(FRB)は、7月25・26日に開かれた連邦公開市場委員会(FOMC)で、0.25%の利上げ(政策金利引き上げ)を全会一致で決めた。FRBは前回6月... -
検察による違法捜査 再び 買収事件初公判
2019年参院選を巡る大規模買収事件で、河井克行・元法相(60)が実刑となった。この裁判の捜査の過程で、東京地検特捜部検事が不起訴を示唆して「現金は買収資金... -
自民党最大派閥・清和会 分裂するか それとも・・・
現在の自民党最大派閥はどこか、ご存じだろうか。いまだに旧安倍派と呼ばれる清和会である。しかし、安倍晋三氏が死亡して1年以上経過するが、いまだに会長が選ばれてい... -
福原愛は拉致実行犯? 元夫が長男返還を求め記者会見
卓球元男子台湾代表の江宏傑氏が7月27日、日本外国特派員協会で記者会見を行い、約1年にわたってわが子を連れ去っているとされる元妻・福原愛氏に「長男の引き渡し命令... -
食材 間もなく土用の丑の日 ウナギ不足と生産者の努力
7月30日は「土用の丑の日」である。近年、ウナギが高騰しており「ウナギは高くて手が出ない」という声も散見される。 ウナギが高騰した理由は、稚魚であるシラスウナギ... -
経済 今流行りの金投資を考える
円安基調が続く中、株式や不動産など様々な投資に取り組む人がいる。そんな中、注目を集めているのが純金に投資する金投資である。金投資の趨勢やメリットについて、... -
健康保険証は廃止の方向
マイナンバーカードの相次ぐトラブル続発を受けて、参議員地方創生・デジタル特別委員会は26日、閉会中審査を開催した。 河野太郎デジタル相は「マイナンバーカードと... -
木原官房副長官VS週刊文春 スキャンダルの概要
最近、週刊文春がある国会議員の醜聞記事を連発して出しているのはご存じだろうか。それは、木原官房副長官のスキャンダルについてである。その内容は、木原氏の妻が元...